2015年11月8日日曜日

Renaissance feat.Sugbebe 「Movie On The Sunday Anthology」/ PUNPEE 歌詞



*hook
君の閉塞的な脳みそに
少しだけ微量の閃光が差せば全て変わるから
それはRenaissance そう Renaissance お目にかかるよ
君のRenaissance じゃあさ 創り出そう 

大きな海原にデッカいお宝を探しに
だけど本当見つからない
不貞腐れ 砂浜でいじけChilling 孤独だ
我ら偉大で滑稽な暇人 
余計な事をすぐ考え出す
あの有名なEdisonもEinsteinも暇人で
Lennonも暇すぎてImagine
机上の空論にフッと息をかけ
暗闇に光を注ぐ これじゃ想像妊娠
ヨチヨチもいつの間に
我が抱く一人歩きさ
いつもと同じ壁を眺め 
批評家や女子のウケを考えつくよりさ
誰の為でも何でもない
自分の描きたいモノを ほら

*hook
君の閉塞的な脳みそに
少しだけ微量の閃光が差せば全て変わるから
それはRenaissance そう Renaissance お目にかかるよ
君のRenaissance じゃあさ 創り出そう

安物のcouchの香り 
コンビニのインスタントコーヒーを
燻らせて一人気取る 
つまり大切なのは気の持ちようだ 多分
捻り出してくモノじゃないんだ
酔った明け方に自然に開くさ
捻り出してくモノじゃないんだ 
どうしてもならリンゴでも齧れば
Clubで最初に聞いた自分のBeatのショボさ 
悔しさは今も忘れない
あと尊敬する人に自分のBeatを
賞賛された日も忘れる訳がない
大きな海原で財宝は結果見当たらない
いじけて砂浜に作ったオブジェ 
意外と自分らしくていいじゃん いいじゃん

*hook
君の閉塞的な脳みそに
少しだけ微量の閃光が差せば全て変わるから
それはRenaissance そう Renaissance お目にかかるよ
君のRenaissance じゃあさ 創り出そう

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

PUNPEEのmixcd「Movie On The Sunday Anthology」からの一曲。

Renaissance feat.Sugbebe 

この曲はわかりやすく歌詞にフリとオチがあり、ストーリー展開があるので聞いてて心地いい。ちなみにRenaissanceって意味は復活とか再生って意味らしいです。

そしていきなりではありますが、僕なりの簡単な歌詞の回想を。

ある少年は意気込んで大きな夢(財宝)を追いかけ世界へ飛び出した。パタパタ...
だが幾度も試行錯誤するも、意気込みに反し世界は自分が思い描く様には行かなかった。デーム... 
そうして少年は不貞腐れ、世界とは一歩離れた場所(砂浜)で一人思いふけりながら佇む。ポツーン...
やがて少年は手持ち無沙汰に世界とは一歩離れた場所(砂浜)で他人の目や体裁も気にせず不貞腐れながら一人、コツコツ何かを創り始める。ツムツム...
そして出来上がったモノそのものが、気付けば世界の中で試行錯誤しながら知らず識らずのうちに忘れていた"自分らしさ"、また探していた夢そのものに一番近いモノだと気付かされる。
探し求めてた夢(財宝)の鍵は本当はこんなに近くにあったのだ。...

という様なオチの物語なのではと色々と妄想しながら聴いとります。......もはや信者です。



そして最後にふと思った事を。HIPHOPの音源って歌詞カードが付いてない事が多くて、何を言っているか聞き取れない箇所って多々あります。また誤って違う語句に聞き取ってしまい別の意味で歌詞を解釈してしまう事もしばしば。でも僕はそれはそれでいいんじゃないかなって。HIPHOPに限らず音楽は聴き取る側の心境によって同じ歌詞でも当然受け取り方、解釈の仕方も人それぞれ異なるモノ。そういったものを前提に音楽があるのなら、誤った語句での解釈もそれと似た様なモノだと思うのです。なにか今の自分の環境に合った詞に勝手に脳が変換しちゃうみたいな。それが時に背中を押してくれたり。後々歌詞の間違いに気付くも、俺はあっちのがよかったなーなんて一人勝手に思う事もあったり。また文脈には芳しくない言葉が急に入ってくることで詞に新たな意味を持たせることも多々あります。

また日本語ラップにおいてはどう日本語のリズムを崩していくかもラッパーがラップを楽しむ一つの要素やスキルだと思うので、聞き取りづらいのも致し方ないのかなと。そこを心得て聞けばもっと楽しくなりますよね。あの崩し方かっくいい!みたいな。要は歌詞は後から付いてくるものでグルーヴやノリがまず大事。かの有名なブルース・リーの言葉を借りるなら"Don't think feel"です:)

正確な歌詞が分かるのが一番なんですが、日本語ラップはそういった文化でもあるのかなと思います。



と思っているなか、今日本語ラップ界を時めくSALU氏はキャラに珍しくもこう言い放ってます。
なんかRYKEYに対してパイセンオーラぷんぷん放ってるのは気のせいかしら。
それでは!

0 件のコメント:

コメントを投稿